メニュー

  1. 相談したい
福祉総合相談

生活全般に関わる悩みごと・心配ごとの相談を行います。

受付日時随時(月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分)
相談方法次の方法によりご相談いただけます
①電話での相談(電話0574-43-4462)
②窓口での相談(福祉センターゆうゆう1階)
③ファックスでの相談(ファックス0574-43-2199)
④メールでの相談(Eメール
その他匿名での相談も可能です
相談内容等、個人に関わる情報は固く守られます
無料法律相談

法律的な問題でお困りの方の相談を弁護士がお聞きします。

相談日偶数月(年間6回)
時間相談日の午後1時~3時30分(1人30分程度)
場所福祉センターゆうゆう(ファミリーセンター北)
相談申込相談には予約が必要です。予約受付期間に社協までお申込みください(相談日・受付期間は、回覧等でお知らせします)
その他相談は、無料です
相談内容等、個人に関わる情報は固く守られます
労務・年金相談

年金に関する疑問、労務問題に関する相談を社会保険労務士が電話で行います。

相談日時随時(相談したい方の希望を聞き、社会保険労務士と調整します)
申込方法相談を希望する方は、社協までご連絡ください
その他相談は無料です
相談内容等、個人に関わる情報は固く守られます
日常生活自立支援事業

判断能力に不安のある方が、地域で安心して生活が続けられるよう福祉サービスの利用手続きの援助・代行等の利用支援とそれに付随する金銭管理を行います。

生活福祉資金・生活一時資金の貸付

失業や減収等により生活に困窮する方に対し、一時的に生活費や資金の貸付けを行います。

PAGE TOP